rare-cheesecakeの日記

主に技術情報を不定期更新していきます。今注目しているのはPythonとDevOpsです。

2013-01-01から1年間の記事一覧

tcpdfでちょっとだけハマっちゃいました

あまり大したことではないですがtcpdfを使っていて以下のところにハマってしまいました。 ・テーブルのborderが効かない 「<table border='1'>」とするとでなくて「<table border="1">」とする出ました。 当たり前かw ・テーブルのtdタグなどの数が合わないとエラーになる しっかりとhtmlの構文</table></table>…

cakephp2でtcpdfを使ってみる

cakephp2.3.1でpdf出力用のライブラリであるtcpdfを使ってみました。 手順としては、 ①tcpdfのサイトからモジュールをダウンロード ②ダウンロードしたモジュールを解凍して、app/Vendorに配置(私はapp/Vendor/tcpdfとしました) ③configフォルダにあるtcpdf…

cakephpについて

cakephpで開発していると以下の点に躓いてしまいました。 ・id属性はname属性から自動生成されるので、リストの処理などで、jqueryを使う場合にはid指定するのが面倒 (id属性を指定することもできますが。。。) なので、リストなどの処理を扱う際に、以下…

jqueryのremove

jqueryのremoveを使って$("#" + id).remove()のようにすると、消えない時がありました。 原因は不明(jqueryのバグ?)ですが以下のようにすると削除ができました。 var obj=document.getElementById(id); var parent = obj.parentNode; parent.removeChild(ob…

日記再開

4ヶ月ぶりの日記です。なんと、あれから転職しちゃいました! 今まではエンタープライズ向けの開発でしたが、これからはコンシューマ向けへ転向です。 バタバタしてて何も書けていませんでしたが、今メインでやってるのは ・cakephp ・javascript+html5+css3…

久々の日記

色々あってしばらく日記が書けませんでした;; あれからCloudFoundryの調査は一旦終了し、今はDevOpsについて調査しています。 DevOpsとは、開発=Developmentと、運用=Operationを組み合わせた言葉で、 開発部門と運用部門の間を統合したり、コミュニケー…

Pythonでコマンドランチャーを作ってみた4

コマンドランチャーでリストから項目を選択した際に、テキストボックスのカーソルがパスの最後にいくようになりました。 wx.TextCtrlのSetInsertionPoint()を使います。 こんな感じのコードです。 self.TxtCtr.SetInsertionPoint(self.TxtCtr.LastPosition) …

CloudFoundryを使ってみる7

今回は、独自のサービスを追加した際に変更したモジュールについて書いていきます。 基本的には以下のモジュールに手を加えています。 1.「/vcap-master/dev_setup/lib」に入っている以下のモジュールの修正 例:サービスを追加する場合 →以下のファイルそれ…

CloudFoundryを使ってみる6

ようやく単体でのサービスインストール、言語のインストールが出来ました! 今回インストールしたのはeclipse orionとmonoです。 これができたことで、段々とCloudFoundryの仕組みが分かってきたような気がします。 (ちなみに、プロキシ認証なしの環境ででき…

Ubuntuの罠

Chefを試そうと思い、Ubuntuにインストールしていたところ、 「/etc/hosts」の設定がおかしいことに気がつきました。 通常は「127.0.0.1 localhost」だけなのですが、「127.0.1.1 ubuntu.mshome.com」という謎の記述があり、ホスト名の解決がうまくいきませ…

Pythonでコマンドランチャーを作ってみた3

この前作ったコマンドランチャーですが、毎回修正分をブログに載せるのは大変なのでGithubで管理し、バージョンアップしていこうと思います。 場所は以下のURLです。 https://github.com/hiroki8080/CmdLauncher とりあえず、カレントディレクトリを表示しな…

CloudFoundryを使ってみる5

ちょっと前回から間が空いてしまいました。 その間にあったことは・・・ ・Developers Summit 2013に参加してきました! ・単体でサービスをインストールする場合、OpenStackなどのIaaSが必要となることが分かりました!(サービス⇒Bosh⇒Bosh Micro⇒IaaSの順…

CloudFoundryを使ってみる4

うむむ…。VCAPのインストールは諸事情により中断しちゃいました。 変わりに以前構築したVCAPの入ったVMイメージを、別のマシンに移動したらIPアドレスが変わってて動かなくなりました。 なんと、各種設定ファイルにベタ書きされていました。なんだこりゃ…

CloudFoundryを使ってみる3

単体でサービスを使う方法が良く分かりません。。。 VCAPの乗ったVMイメージからサービスのVMイメージを呼び出せると思っていましたが、違ってるかも; なので、VCAPもインストール中!

Pythonでコマンドランチャーを作ってみた2

前回作成したコマンドランチャーをpy2exeでexe化してみました。 以下の内容でsetup.pyを作成しました。 from distutils.core import setup import py2exe import sys sys.path.append('C:\\WINDOWS\\WinSxS\\x86_Microsoft.VC90.CRT_1fc8b3b9a1e18e3b_9.0.30…

CloudFoundryを使ってみる2

ちょっとデザインテーマを変えてみました。 一旦は無事に環境が構築できたので、現在はサービス単体でインストールする方法を実施中です。 BOSHとServiceのインストールが必要な模様。 今回はプロキシ認証環境下で頑張ってみたので必要な設定箇所をメモメモ…

Pythonでコマンドランチャーを作ってみた

会社のマシンのデスクトップやらショートカットやらを整理していると、ふとコマンドランチャーが欲しくなりましたのでPythonで作ってみることにしました。 wxPythonとosを使用しています。 まずは最低限の機能を実装 ・パスを入力するとリストにパス以下のフ…

無事にインストール完了

プロキシ認証無しの環境でCloudFoundryをインストールできました。 途中で少しはまったのでメモメモ。 インストールの最後でこんな感じのエラーが出ます。 make: *** [secondary_bootstrap_build] Error 2make[3]: *** [../ebin/hipe_consttab.beam] Aborted…

迷走中

Cloudfoundry環境のVMイメージとPython製プロキシ認証サーバーをつなぐ方法ですが、 OpenFlowを使ってみることにしました。 しかし!OpenFlow環境を構築しようとしたところ、プロキシ認証の為またエラーに;; やはりプロキシ認証の環境(会社のマシン)で構築…

あけましておめでとうございます。

2013年が始まりました。今年は良い年でありますように(ぇ。 さて、昨年から取りかかっているCloudFoundryですが、色々と問題があってプロキシ認証環境ではうまく構築ができていません。 また、CloudFoundryだけでなく、関連するライブラリが通信を行う際にも…